
医療機関専門サプリ開発者と分子栄養学カウンセラー共同開発
全現代女性へ贈る究極のサプリメントJewel multi vitamin plus(ジュエルマルチビタミンプラス)
メディカルグレードだから安心
健康管理のためにサプリメントを取りたいと思っていても
☑ 何を摂ったらよいのか、わからない
☑ 種類がたくさんありすぎて、飲むのが面倒
☑ サプリメントの錠剤が苦手
他にもたくさんの種類のサプリメントを飲むことで、同じ栄養素を被って摂ってしまったり、相性が悪いもの(効果を打ち消しあうもの)を一緒に摂ってしまったり、海外製のサプリメントは錠剤が大きい・においが強くて飲みにくいと感じて続かなかったり、せっかくお金をかけても無駄になってしまうこともあります。
そして、これが一番気になること!
安心してのむことができるサプリメントなのか
体に入れるものですから、どんな原料・どんな場所で作られているのか、気になるのは当然です。
サプリメントは「食品」として扱うこともできるので、たくさんのメーカーが販売しています。
その場合、使用される原料は「食品グレード」ですが、Jewel multi vitamin plus(ジュエルマルチビタミンプラス)の原料はさらに上の「メディカルグレード」です。
医療機関専門サプリ開発者と分子栄養学カウンセラーが現代人に必要な栄養素を原料・形状・製造法に徹底的にこだわり、皆様のお手元に自信を持ってお届けしますので安心してお召し上がりいただけます。

全世代の女性の健康維持のサポートします
日本人(特に女性)は鉄欠乏性の人が多いですが、その他にも不足している栄養素はあります。
あらゆる世代の女性に必要な成分を厳選し、飲みやすいオールインワンになっているのも続けやすさにつながります。
あなたは今、どのステージですか?
◆ライフスタイルの変化が大きい20〜30代女性に。仕事やプライベートに忙しく、食事で栄養バランスが取れないときなどに
◆妊娠前~授乳期の敏感期に必要な葉酸はもちろん、特に敏感な時期だからこそ品質と安全性にこだわり、摂りやすさにも工夫しています。

「葉酸」というと、妊娠中や妊活時に摂取するものと思われていますが、すべての女性に必要な栄養素です。
【葉酸の働き】
・脳神経系の活動にも必要
・認知症予防
・動脈硬化予防
・ビタミンB12と協力して血液をつくる
・更年期のコレステロールが心配な方
→不足するとおじさん化します…
◆40〜50代女性、まだまだこれから!という方に
体の変化を感じ始めた40〜50代女性のための成分も厳選。変化する体を若々しく健康に保ちます。
◆将来の健康を守り抜きたい60代以降の女性に
年齢を重ねるごとに溜まりやすくなる老化物質に着目した「カルニチン・セレン」を配合し、食事量が少なくなることにより不足しがちな栄養素も補います。
健康で美しく!全世代の女性の願いを実現
コエンザイムQ10・ビタミンC・ビタミンB群・不足しがちなビタミンAを配合。
糖質と脂質の摂取のバランスに注意し、ビタミンB群を積極的に摂ることで新しく生み出す力を高め、ハリのある毎日と女性ならではの健康にアプローチします。
私たちに必要な栄養素は何でしょう?
今のあなたの状態をチェック!
こんな症状に悩んでいたらビタミンが足りていません。
※こちらにあげているのは一部の気になる症状です。
◆ビタミンA
現代女性が意外にも不足しがちな栄養素No.1
摂ってるようで使えてない栄養素
毎日の見るチカラを応援
☑ 乾燥肌が気になる
☑ 風邪をひきやすくなった
☑ ドライアイ、ドライマウス
☑ 下痢をしがち
☑ 胃腸・婦人科系のトラブルがおきやすい方
☑ 老斑やしみ・シワの予防・改善
◆ビタミンD
「免疫・ホルモン・粘膜・脳」など、あらゆるところで超重要な栄養
☑ ケロイド体質の方
☑ 子宮系疾患が心配な方
☑ アイチエイジグしたい方
☑ アレルギーがある方・予防したい方
☑ 妊活中の方
☑ 産後の方
◆ビタミンB / C
体内にストックできない基本のビタミン
☑ 美白・艶肌になりたい方
☑ 美髪になりたい方
☑ 閉経後の骨折予防
☑ 不眠・寝不足しがちな方
☑ 朝が辛い方
☑ 気分のムラが激しい方
☑ やる気が出ない方
☑ 幸せを感じにくい方
☑ あざか出来やすい方
☑ つわりが怖い方
☑ 疲れやすい方
☑ ストレスが多い方
☑ 頭痛対策・不眠傾向の方
◆コエンザイムQ10
エネルギーやサビにアプローチし大人の女性の美容と健康をサポート
☑ 元気が出ない・筋力が低下してる
☑ 片頭痛がある方
☑ 過酸化物の生成を抑えます
☑ しわ・たるみが気になる方
◆葉酸
女性に不足しやすく、しっかり蓄えたいミネラル。
貧血予防に。
☑ 気分のムラが激しい方
☑ やる気が出ない方
☑ 心筋梗塞など動脈硬化性疾患を予防したい方
☑ 異常出産予防
☑ 授乳サポート
☑ うつ病や認知症が気になる方
◆亜鉛
生命の維持・細胞の正常な分化に深く関わり、体内の様々な酵素を正常に働かせるために必須のミネラルです。
☑ 感情的になる
☑ うつが気になる方
☑ 妊活中の方
☑ 産後の方
☑ 抜け毛が気になる方
☑ 外食が多い方
☑ 胃がもたれやすい方
☑ 傷が治りにくい方
☑ 免疫が落ちた気がする方
☑ PMSや生理不順が気になる方
☑ 肌荒れが気になる方
◆カルニチン
スムーズな毎日をサポートする注目の成分
☑ 脂肪燃焼希望の方
☑ 慢性的な疲れがある
☑ 生活習慣が気になる方
☑ カロリーを気にしてダイエットしてる方
☑ 高脂血症がきになる方
☑ 痩せやすく、太りにくいカラダへ
◆セレン
酵素や抗酸化作用として重要な働きがあります。
☑ 甲状腺ホルモンに心配のある方
☑ デトックス希望の方
☑ 乳がんに懸念のある方
これらの栄養分を食材から摂れるのが一番理想ですが、現実的には1日の必要量をしっかり摂ることは難しく、その補助としてお使いいただけるのがJewelマルチビタミンプラスです。
現代人のDNAは損傷している?!
DNAってよく聞く言葉ですが、どんな働きをするかご存じですか?
DNAは「体の設計図」とも呼ばれ、私たちの体のすべての細胞に存在し、DNAの情報に基づいて体の細胞や器官・臓器が作られます。
しかし現代人のDNAは放射線・食物の中の発がん物質・たばこ・環境中の化学物質・活性酸素等で1日1細胞当たり、1万から100万箇所の頻度で損傷を受けているといわれています。
DNAが損傷すると副腎疲労・更年期・不妊などにつながるともいわれています。
細胞が元気に働くエネルギーを作るサポートを
私たちが日々活動するための筋肉の活動や発達、維持にはエネルギーが必要です。
そのエネルギーを作っているのが「ミトコンドリア」と呼ばれる細胞内小器官。
ミトコンドリアは、加齢や疾患があると機能が低下していきます。
一方で、エネルギーが満ちているのが妊婦さんです。
ジュエル マルチビタミン プラスを発案・監修した、スーパー助産師くろせまきさんによると「妊活(妊娠)は究極の若返り」と語っており、細胞からの妊活を指導されています。
細胞から元気になる
ジュエル マルチビタミン プラスは、妊活中・妊娠中の方はもちろん、全世代の女性の細胞を元気にしたい!という願いを込めて作られています。
2020年はこれまでにない事態となり、健康の大切さについて改めて考える1年となりました。
2021年は基本は食事から体の土台を整えつつ、足りない部分は質の良いサプリメントで補いながら活動的に動ける体づくりを目指しましょう!

Jewel multi vitamin plus (ジュエルマルチビタミンプラス)
メーカー希望小売価格 6,500円
(税込み価格 7,020円)
➢ VA:1,500μg(5,000IU)
➢ VD:25μg(1,000IU)
➢ VE:100mg
➢ VB1:20mg
➢ VB2:20mg
➢ VB6:20mg
➢ 葉酸:400μg
➢ VB12:50μg
➢ VC:500mg
➢ 亜鉛:25mg
➢ セレン:50μg
➢ CoQ10:30mg
➢ L-カルニチン:75mg
栄養補助食品として1日6カプセルを目安に水またはぬるま湯でお召し上がりください。
【ご注意】
原材料をご参照の上、食物アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。
体調や体質により合わない場合は摂取を中止し医師にご相談ください。
商品により多少の色の違いがあります。
開封後はしっかり開封口を閉め、お早めにお召し上がりください。
濡れた手で触れたカプセルを袋に戻さないでください。
乳幼児の手の届かない所に保存してください。
よくある質問

Q:どうしてタブレット(打錠)ではなくカプセルなのですか? |
A:タブレットの場合、栄養成分以外に賦形剤といわれるものが必要となり、栄養成分をたっぷり使えないことと、賦形剤という余分なものを極⼒減らしたいという考えからです。(賦形剤の配合割合は約 16.4%) |
Q:ビタミン D の原料は何ですか? |
A:オーストラリアおよびニュージーランドの⽺の⽑から取った脂を元にして製造しています。 |
Q:葉酸は天然型(ポリグルタミン酸型)ですか? |
A:違います。モノグルタミン酸型です。こちらのほうが体内への吸収率が⾼いのでこちらを使⽤しています。 |
Q:海外で作られた原料があるようですが⼤丈夫でしょうか? |
A:原料メーカーで厳重な品質管理を⾏ったものを使⽤しておりますので安⼼してお飲みください。 |
Q:いつ飲むのがよいでしょうか? |
A:⾷後に飲んでいただくと吸収がよくなります。また 1度に6カプセル飲めない場合は2回に分けてお飲みください。 |
Q:薬を飲んでいますが⼀緒に飲んでも⼤丈夫でしょうか? |
A:お医者様にご相談ください。 |
Q:冷蔵庫に保管したほうがよいでしょうか? |
A:冷蔵庫に保管する必要はなく室内(常温)で保管してください。 |
Q:カプセルが飲みにくいので中身を出して飲んでもよいでしょうか? |
A:はい、⼤丈夫です。味が苦いのと粉なので飲むときにむせないように気を付けてください。 |
Q:子供も服用できますか? |
A:お⼦様へのサプリメント摂取について、摂取量は1⽇6カプセルは⼤⼈の体重 60kg で設定しております。例えば 10kgの体重のお⼦様であれば1⽇1カプセルを⽬安にしていただければと思います。お⼦様の偏⾷で悩まれている親御さんは多いと思いますので、お役に⽴てれば幸いです。 |